
毎月5日は「れんごうの日」です!
連合はこの「れんごうの日」を基軸に加盟組織で一斉に「働く人が主役となり、多様な働く人々にスポットをあて、全国一斉行動・一斉配信を起こす」運動を展開しています。
3月のテーマ

東日本大震災から10年
⇒ あの時、連合は多くのボランティア派遣をはじめ、被災地の復旧・復興支援に取り組みました。また、少しでも心のケアにつながればと、子どもたちの交流イベントも行いました。私たちは、労働組合の原点といえる「支え合い・助け合い」の心を胸に、「震災を忘れない、風化させない、教訓をいかす」という思いを大切にしてきました。
あれから10年…大切な家族や友人、住み慣れた家や街並みを失った悲しみは消えることはないでしょう。だからこそ、あの時のことを振り返りつつ、未来に向けて何をすべきか、考えてみませんか?
3月6日は36(サブロク)の日
⇒ 働いている人に残業をさせるためには「36(サブロク)協定」の締結が必要です。みなさんは職場の「36(サブロク)協定」を見たことがありますか?
連合滋賀の日 街頭行動
-
連合滋賀では毎月5日を基軸とした街頭行動を加盟労働組合の皆さまと一緒に展開しています。
- 次回、3月の街頭行動日程
2021年3月5日(金)18:00~ JR膳所駅
※その他、各地域協議会にて街頭行動を実施
連合ツイキャス「あつまれユニオンスクエア」
-
連合本部では毎月5日にツイキャス生配信を行っています。
- ツイキャスURL
- 3月05日ツイキャス生配信
URL:https://twitcasting.tv/unionion
【放送日時】 放送日時:2021年3月5日(金) 18:30~20:00(90分間) 【出演者】 インフルエンサー:ナオキ兄さん ゲストスピーカー:リチャード・ハルバーシュタット氏※1 / 山野菜那さん※2 / やくみつるさん※3 / 連合宮城:大黒事務局長 連合:西野運動企画局長 ※1:石巻市復興まちづくり情報館の館長であり、現地で語り部として活動中 |
- 過去の配信動画
第1回 2020年11月5日 動画はこちら 【テーマ】 ・IT産業に働く人にスポットをあてた「働く人が主役の場」(情報労連) ・過労死等防止啓発月間(長時間労働の是正、コロナ禍における心的ストレス等) ・連合ネットワーク会員サイト「Wor-Q」紹介 ・労働相談紹介 ・チャンネル名発表 |
第2回 2020年12月5日 動画はこちら 【テーマ】 ・中小・ものづくり産業にスポットをあてた働く人が主役の場 ・連合の取り組み紹介(アンコンシャス・バイアス診断結果より) ・12月8~9日の全国一斉労働相談の紹介など ・労働相談紹介 |
第3回 2021年1月5日 動画はこちら 【テーマ】 ・働くすべての人に感謝! ・年末年始働いている人にありがとう! |
第4回 2021年2月5日 動画はこちら 【テーマ】 ・春季生活闘争について(春闘ってなに、格差是正、賃上げについて) ・2月全国一斉労働相談ホットライン告知 ・「Action!36」の告知 |

国際女性デーとは?
1857年にニューヨークの被服工場の火災で多くの女性たちが亡くなったことを受け、3月8日に女性たちが低賃金・長時間労働に抗議を行ったことが「3.8国際女性デー」の起源であると言われています。その後、1908年3月8日には、女性労働者たちが賃金改善と労働時間短縮、そして婦人参政権を求めて「パンとバラ」を掲げ、デモを行いました。
以来、この日は“女性の政治的自由と平等のために行動する記念日”と位置づけられ、賃金・労働条件の向上を表す「パン」と、女性の尊厳・人権の確保を表す「バラ」をシンボルに、世界各国で様々な行動が展開されています。
連合は、1996年から春季生活闘争の中に国際女性デーの行動を位置づけ、全国で統一行動を実施しています。

ITUC国際女性デーロゴ
連合滋賀は「国際女性デー」を基軸に街頭行動を行っています
連合滋賀は「国際女性デー」の3月8日を基軸に女性活躍、男女平等を推進する街頭行動や、学習会などを行っています。2021年度はコロナ禍ではありますが、JR草津駅にて街頭行動を行います。
- 日 時
- 場 所
- 内 容
- そ の 他
2021年3月8日(月)
18:00~18:30
JR草津駅前
・女性委員会によるマイクアピール
・チラシ・入浴剤の配布
新型コロナの状況により、急遽中止する場合があります。
関連リンク
2021春季生活闘争に向けて、基本方針・情勢認識ははかり、労働者一丸となり闘い抜くための「春季生活闘争・闘争開始宣言集会」を2021年2月5日(金)にJR彦根駅(メイン会場)、JR石山駅、JR草津駅、JR近江八幡駅前の4駅にて一斉に行いました。すべての職場が最大限を尽くし、「みんなの春闘」に果敢に挑戦し、最後の最後まで粘り強く闘い抜きます。
【2021春季生活闘争のスローガン】
誰もが希望を持てる社会を実現! 安心・安全に働ける環境整備と『底上げ』『底支え』『格差是正』で!
関連リンク
2021春季生活闘争に向けて、滋賀県、(一社)滋賀経済産業協会、連合滋賀で共催している「経営労働フォーラム2021」を2021年2月3日(水)にクサツエストピアホテルにて開催しました。今年はコロナ禍での開催のため、オンラインでの参加も可能としたハイブリット形式の開催となりました。
主催者を代表して滋賀県商工観光労働部労働雇用政策課の奥山光一課長が挨拶し、連合から総合政策推進局の冨田珠代総合局長より「2021年版連合白書について」、(一社)日本経済団体連合会から労働政策本部の池田三知子本部長より「2021年版経営労働政策特別委員会報告について」それぞれ解説が行われました。
解説では、それぞれの立場からの主張と見解を説明され、特にコロナ禍によってもたらされた、経済の状況や、社会不安、テレワークなど働き方の変貌について双方の考え方について説明がなされました。
連合のスタンスとしてはコロナ禍の中、経済を再生していく過程において、雇用の確保を大前提に、社会全体で雇用を維持・創出すると同時に「底上げ」「底支え」による所得の向上と「格差是正」によって将来不安を払拭させ個人消費を喚起し、内需拡大をすることが必要不可欠であることから、底支え:定期昇給相当分(2%)の確保を大前提とした賃上げ、底上げ:時給1,100円以上の水準の企業内最低賃金協定の締結、格差是正:企業規模間と雇用形態間ごとに目標水準と最低到達水準を提示するなどの取り組みを進めることを述べられました。


それぞれの見解を踏まえ、来たる春闘に向けて労働組合一丸となって、取り組みを進めてまいりましょう。
関連リンク
2月全国一斉集中労働相談
ホットライン

連合滋賀は「2月全国一斉集中労働相談ホットライン」を2021年2月22日(月)~26日(金)(※23日(火・祝)を除く)に実施します。労働組合の無い労働者やその家族からの労働全般に関わる相談を専門スタッフがワークルールなど含め相談に対応します。
※集中労働期間外の通常労働相談も祝日や長期連休を除く月曜日から金曜日の10:00~16:30に行っております。
チラシ

関連情報
滋賀県社会保険労務士会との意見交換会を2021年2月1日(月)に琵琶湖ホテルにて実施しました。
連合滋賀の「働くことを軸とする安心社会の実現」、滋賀県社会保険労務士会の「人を大切にする 当たり前のことが、当たり前であるように」の各スローガンを基に、双方の活動・取り組みについて報告し、連合滋賀から両者の連携強化に向けて3点の要望を申し入れいたしました。
意見交換では、外国人労働者関係、同一労働同一賃金の受けとめ状況、コロナ禍における兼業・副業などについて情報共有し、互いに共通理解を深めました。
連合滋賀加盟組織の次世代を担う組合員を対象に「淡海リーダーセミナー」と題した連続講座を実施しています。異業種の組合員と共に連続講座を受けることで知識の深めていただくとともに、組合員間の交流・絆の構築を行っています。
2021年度についても「淡海リーダーセミナー第8期」を実施するため、受講生を募集します。連合滋賀加盟組合員の受講希望者の方は、各構成組織を通じて受講申込よろしくお願いいたします。
淡海リーダセミナー第8期 募集要項
- 目 的
- 労働運動、社会運動の将来を担う組合リーダーを育成する。
- セミナーを通じて、働く仲間のネットワークを構築する。
- 日 程
2021年 4月17日(土) 13:30~18:00 |
ホテルニューオウミ | 2021年 6月5日(土) 13:30~ 6月6日(日) 12:00 |
ライズヴィル都賀山 |
2021年 7月3日(土) 9:30~12:00 |
ライズヴィル都賀山 | |
2020年 9月予定 |
未定 |
- セミナー内容
- 応募資格
- 募集人員
- 受講申込
- 募集締切
※第1回、第3回、第4回は上記時間後、交流懇親会開催予定(新型コロナウイルスの状況を考慮)
講演およびグループディスカッション
(ワークルール、政治、労働組合の役割などについて)
※講座プログラムの詳細については、連合滋賀までお問い合わせください。
(1)連合滋賀の構成組織に属し、組合員歴10年未満(若しくは40歳未満)で構成組織から推薦を受けた者
(2)連合滋賀の構成組織・単組・支部の役員で、役員経験年数が5年未満の構成組織から推薦を受けた者
(3)上記の(1)、(2)と同等と認められる組合員
30名程度
申し込みは所属構成組織を通じて行ってください。
※所属構成組織がわからない場合は、所属の労働組合、または連合滋賀までお問い合わせください。
2021年3月3日(水)
連合滋賀
〒520-0807
滋賀県大津市松本2丁目10-6
TEL:077-523-0500
FAX:077-523-5600
メール:info@shiga.jtuc-rengo.jp
担当:中村/坂口