日本労働組合総連合会滋賀県連合会 連合滋賀

0120154052
滋賀県と連合滋賀との「誰もが安心して働くことができる社会づくり共同宣言」再サインアップ

活動報告の一覧

滋賀県と連合滋賀との「誰もが安心して働くことができる社会づくり共同宣言」再サインアップ

実施日:2023年5月18日
連合滋賀と滋賀県は、2023年5月18日(木)に滋賀県庁公館において、2021年に行った「誰もが安心して働くことができる社会づくり共同宣言」について、再度のサインアップを行いました。 連合滋賀は結成以来、滋賀県に対し政策・制度要求と提言の取り組みを行っており、働く者・生活者…

2023年度滋賀大学寄付講座

実施日:2023年4月12日~
連合滋賀は将来を担う若い世代への労働教育、ワークルールを学ぶ場として講師陣を派遣する「寄付講座」を滋賀大学にて、これから2023年4月から6月にかけて週1回の枠で実施しております。   第1回2023年4月12日「学生の皆さんに学んでほしいこと」…

淡海リーダーセミナー第10期<第1講座>

実施日:2023年5月13日
次世代の組合リーダー育成を目的とした「淡海リーダーセミナー」2023年度〈10期生〉が2023年5月13日(土)に近江八幡市ホテルニューオウミにて開講いたしました。 1回目は連合滋賀および連合の歴史や活動紹介といった話から始まりました。 第1部の「連合滋賀の歴史や活動紹介…

第94回滋賀県労働者統一メーデー

実施日:2023年4月29日
「支え合い・助け合う社会をつくり、くらしをまもる!笑顔あふれる未来をめざし、力を合わせ、ともに進もう!」をスローガンとして、滋賀県労福協と連合滋賀の共催で、第94回滋賀県労働者統一メーデーを2023年4月29日(土・祝)に県下4会場にて開催し約2,300名の方々にご来場いただ…

大津市・彦根市・栗東市・近江八幡市・日野町議会議員選挙結果

実施日:2023年4月16日~23日
2023年4月市16日・町18日告示4月23日投開票で執行されました大津市議会議員選挙、彦根市議会議員選挙、栗東市議会議員選挙、近江八幡市議会議員選挙、日野町議会議員選挙におきまして、連合滋賀が推薦する14名中13名の候補者が当選を果たすことができました。 投票結果 …

統一地方選挙(前半)滋賀県議会議員選挙 推薦候補者14名中9名当選

実施日:2023年3月31日~4月9日
2023年3月31日告示4月9日投開票で執行されました滋賀県議会議員選挙におきまして、連合滋賀が推薦する14名中9名の候補者が当選を果たすことができました。 投票結果   ※推薦候補者のみの情報を記載しております。 大津市(定数:10) 有権者数:…

滋賀労働行政に関する要請

実施日:2023年3月8日
2023年3月8日(水)に滋賀労働局 小島労働局長に対し、「監督・指導体制の強化」「雇用情勢改善のための各種雇用対策の推進」「長時間労働の是正」「最低賃金行政」「雇用の分野における男女平等(女性活躍推進)」など9項目にわたる要請書を手交しました。 その後、池内事務局長より要…

「3.8国際女性デー」街頭行動

実施日:2023年3月4日
3月8日は「国際女性デー」です。1857年にニューヨークの被服工場の火災で多くの女性たちが亡くなったことを受け、3月8日に女性たちが低賃金・長時間労働に抗議を行ったことが「3.8国際女性デー」の起源であると言われています。その後、1908年3月8日には、女性労働者たちが賃金改…

連合滋賀2023春季生活闘争統一地方選挙必勝総決起集会

実施日:2023年3月4日
『くらしをまもり未来をつくる』のスローガンのもと、働く仲間約1,500人が集まり、前半は春季生活闘争について、後半は統一地方選挙について団結する決起集会を大津市なぎさ公園市民プラザにて2023年3月4日(土)に開催しました。 冒頭、主催者代表挨拶を連合滋賀白木宏司会長が述べ…

2023滋賀県社会保険労務士会との意見交換会

実施日:2023年3月3日
2023春季生活闘争の一環として、「滋賀県社会保険労務士会との意見交換会」を2023年3月3日(金)に琵琶湖ホテルにて開催しました。古川政明会長をはじめ滋賀県社会保険労務士会から7名、連合滋賀からは白木宏司会長含む7名が参加し、双方の活動、取り組みを報告するとともに意見交換を…
back to page top